中村 節
Takashi Nakamura
愛知県名古屋市出身
名古屋音楽大学作曲コース卒業。4年次特待生
同大学院 作曲専攻修了
優秀者に贈られる”雅亮会奨励賞”受賞
作曲を柴信次、小櫻秀樹の両氏に師事
ピアノを武井京子、青木香保里、久米隆司の各氏に師事
-作曲者として-
第26回TIAA全日本作曲家コンクール 室内楽部門入賞
第24回JILA音楽コンクール作曲部門、第3位受賞
第2回ウィトゲンシュタイン記念左手のピアノ国際コンクール 作曲部門入選
-演奏者として-
第7回 大阪ピアノコンクール第1位
愛知県 尾東音楽コンクール第1位
第5回 各務原音楽コンクール 審査員特別賞受賞
(サクソフォン伴奏)
第23回 日本クラシック音楽コンクール
ピアノ一般部門第4位
他、万里の長城杯、京都国際ピアノコンクールなど入賞歴多数
-指導者として/所属団体など-
元東海学園大学教育学部非常勤講師
東京福祉大学名古屋キャンパス非常勤講師
名古屋二期会登録ピアニスト
名古屋混声合唱団練習ピアニスト
名古屋市立港明中学校 部活動外部指導員(合唱)
名古屋文化振興事業団、瑞穂文化小劇場主催
こども歌劇団「瑞穂コペレッタ」ピアニスト
一宮音楽家協会会員
-活動-
音大在学中より作曲、演奏…とりわけ伴奏という
2つの分野において広く活動を続け、様々な団体や
演奏家からの作、編曲に関するオファーを受けながら
器楽や声楽の伴奏、オペラの稽古ピアノ、幼児への
音楽教育等を行い、それら多くの現場において
高い信頼を得続けている。
特に合唱においては小、中学校の部活動、卒業式等
の行事での指導と伴奏を長く続けており、
名古屋混声合唱団や「クールジョワイエ」
女声コーラス「青」といった名古屋を拠点とする
合唱団との繋がりも多い。2021年、名古屋二期会
本公演「魔笛」においては副指揮を務めながら
合唱指導を担当した。
…
和声や形式、歌であれば歌詞の示す方向性を
理論的に解読しつつ、最終的には感覚へ委ねられる
音楽づくりをモットーとしています。音楽はいくら
探求しても答えのない、しかも生演奏であれば一瞬
で過ぎ去ってしまう芸術です。ただ、その一瞬は
実は一生の記憶として残る可能性を持っています。
それは音楽を生業にする人間にとって、お金よりも
大切なことかもしれません。
もちろん音楽以外に食べること、寝ること、
遊びに行くこと、どれもがすごく好きです。
長い人生の中で心を豊かにする一つとして、
音楽があってほしいと願う毎日なのです。